大阪の“ドーム”約12年ぶりに輝く
エンタメNEWS2025年4月10日9:16 PM
約12年ぶりに輝いた『THE JEWELRY』
大阪ベイエリアに新たな観光拠点「THE JEWELRY」がきょう10日からオープンする。同日にオープニングセレモニーが行われ、2013年に「なにわ海の時空館」が閉館して以降、点灯されていなかったドームが約12年ぶりに再び光に包まれた。
【写真】光るとどんな感じに…?新たな観光名所『THE JEWELRY』
閉館した「なにわ海の時空館」を再整備し、新たにオープンした「THE JEWELRY」は、万博会場の目の前という絶好のロケーションを生かし、万博参加国からの需要が高い「ユニークベニュー(特別感のある会場)」としての役割を果たすほか、万博会場外でのパーティーやイベント会場として、特別感・非日常の体験を提供する。
万博を訪れた海外の観光客らが「リフレッシュする空間」をテーマに、旅行者が万博会場の行き帰りに会場に立ち寄り、大阪ベイエリアで一息つける広大なオープン・カフェを設置する。「なにわ海の時空館」閉館以降、大阪港湾にひっそりたたずんでいた象徴的なドームを日没後にライトアップし、参加者同士の交流やエンターテインメントを満喫できる空間を提供。観光の新しいテーマであるナイトタイムエコノミーの推進にも貢献する。
10日はあいにくの雨に見舞われたが、オープニングセレモニーでドームの点灯式が行われ、幻想的な光にゆらめくドームに歓声が上がった。
シンフォニックスリール代表取締役の高山輝彦氏、THE JEWELRY事務局長の那須大輔氏のほか、来賓として横山英幸大阪市長、藤井秀明住之江区長、東徹衆議院議員、太田房江参議院議員、溝端宏大阪観光局理事長が出席した。
ORICON NEWS(提供:オリコン)
関連リンク
【2025大阪・関西万博】チケット、アクセス、パビリオン、周辺施設・観光まとめ 「何がある」か分かる、現地取材の最新情報も!
【画像多数】わかりやすい…万博会マップ・チケット購入方法・アクセスなど
【万博】カルティエ共同出展の『ウーマンズパビリオン』内容発表 来場者がパビリオンの一部になる演出も
【万博】ユーハイムの未来型「バウムクーヘン」食べ放題カフェ登場へ なんとAIが焼き、余った生地も利用【概要】
【写真複数】「よしもと waraii myraii館」すごいインパクト… 笑顔の球体タマー&屋外ステージ
カテゴリ
その他
記事URL
https://www.oricon.co.jp/news/2378494/full/?anc=309